おうちでプロジェクターを使ったことありますか?
リノベーションする新居にホームプロジェクターを取り入れたお客様に、きっかけから取り付けの過程、その後の使い方までお話をうかがうシリーズを全3回でお届けしています。
第3回目の今回は、リノベーションしたお部屋にお引越しして2ヶ月ほど経ったUさん邸を訪問。ホームプロジェクターをどのように楽しんでいらっしゃるのかをうかがってきました。
同シリーズ第1回はこちらから
同シリーズ第2回はこちらから
リノベーションが完成したUさんのおうちにうかがいました
お引越しから2ヶ月ほど経ったUさん邸はこちら!
素敵です!前回工事中におうかがいしたときとのギャップがすごいです。インテリアも揃って生活を楽しんでいらっしゃる様子が伝わってきます。
─ 素敵なおうちですね。
奥様:
ありがとうございます。インテリアはだんなさんが連日深夜までネット検索したりして頑張って揃えてくれました。
─ 頼りになる旦那様ですね~。旦那様に感謝するコメントを一番に発する奥様が素敵です。さっそくですが、プロジェクターを見せていただけますか?
奥様:
はい。ちょうどソファの上あたりに取り付けていただいています。
いつもの使い方、見せてください
旦那様:
プロジェクターとスピーカーの電源を入れて、スクリーンを下ろすだけなのですごく簡単です。
▲リモコンで電源をオン
▲スクリーンは手動でスルッと下ろすだけ
─ なるほど。確かに簡単です。リノベーション工事中の取材の時にお話してくださったスクリーンの取り付け、こんな風に仕上がったんですね!
旦那様:
はい。梁の部分に棚板をつけて、その棚板にスクリーンを取り付けています。
▲横から見るとこんな感じ
旦那様:
テレビよりもスクリーンの方がほんの少しだけ手前にあるので、スクリーンを下ろす時にテレビを動かす必要もないので楽ですよ。
─ このあたりはリビングの使い方やインテリアの配置など細かく想定していたからこそのムダのなさですね。
▲スクリーンを下ろすとこんな感じ
テレビ台の上がすっぽり隠れて見た目もスッキリしています。
配線や初期設定について教えてください
前回リノベーション工事中の取材の時に、デザイナーの木嶋からご説明していたホームプロジェクター本体とDVDのつなぎ込みの仕上がりがこちら
鉄管が1本、天井のプロジェクターからDVDのところまで壁伝いに降りてくるというのはこういうことだったんですね。
配線がすっきりしている上に、Uさん邸の天井と壁のコンクリートの色になじんでいます。
─ プロジェクターの最初の設定はどうでしたか?
旦那様:
そんなに難しくなくて、30分くらいでできたと思います。
奥様:
30分かからないで終わってたよ。
─ スピーカーはどのようにつないでいますか?
旦那様:
bluetoothでつないでます。実は、スピーカーは元々持っていたものを使おうと思っていたんですが、新しく買いました。低音がいいとやっぱり嬉しいですね。
─ 前回お話をうかがった際にプロジェクターでテレビも見たいとおっしゃっていましたが、テレビとも接続されたのでしょうか?
奥様:
結局テレビとはつなぎませんでした。テレビとつなぐことでプロジェクターの使用頻度があがるかなと思っていたんですが、つないでいなくてもかなりの頻度でホームプロジェクターを楽しめています。
─ 想定されていた以上に活用していらっしゃるんですね!さきほど見せていただいたような簡単な手順で大画面が楽しめるなら、自然と使用頻度もあがりますね。
(豆知識:テレビ本体と接続する以外にプロジェクターでテレビ視聴する方法として、テレビチューナー内蔵のブルーレイレコーダーや、HDDレコーダーをプロジェクターとHDMIケーブルで接続する方法もあります。)
ホームプロジェクター、どんな使い方をしていますか?
奥様:
家で映画を見ることが多くなりました。お昼でもカーテンを閉めるだけで問題なく観られます
旦那様:
画面が大きいのでゲームが楽しくて、前よりゲームもやってますね。
─ お二人で?
旦那様:
いえ、ひとりで(笑)友達が来た時にも一緒にやりました。
─ お友達とおうちでワールドカップ観戦がしたい、とおっしゃっていたのは実現されたんですか?
旦那様:
開催期間中はまだ工事が完成していなくて見られませんでした。東京オリンピックはみんなで見たいです!
─ ホームプロジェクターの購入を検討中の方にアドバイスはありますか?
旦那様:
面倒くさがりの人にこそ吊るす使い方がおすすめです。スクリーンも立てるタイプより吊るすタイプの方が、使う時に下ろすだけで良いので楽ですよ。
Uさんご夫婦、お打ち合わせからお引越し後まで数ヶ月に渡って取材させていただきありがとうございました。
▼Uさん邸のお住まい写真やポイントは、こちらでもご紹介しています
https://www.renoveru.jp/renovation/283