【和室のリフォーム】洋室や和モダンな部屋にするには?工事の内容、費用相場、事例を紹介
公開日:
和室をリフォームして、洋室や和モダンな部屋にするためには、どのような工事が必要なのでしょうか。また費用はどの程度かかるのでしょうか。本記事では、主な工事の内容や費用相場などをご紹介します。
※最下部にある「費用情報に関するご注意事項」をお読みください。
目次
和室リフォームの種類
和室をリフォームする場合には「和室を修繕する」「和室を洋室に変える」「和室を和モダンな部屋に変える」という、3つのパターンがあります。
和室修繕する場合は、畳や壁紙、障子、ふすまなどの張り替えをするなどして、リフォームを行います。
和室を洋室に変える場合、畳をフローリングに変える、畳の上からクッションフロアなどの床材を敷く方法があります。そのほかにも、ふすまや障子を洋風の建具に交換する、押入れをクローゼットにするなどのリフォームを行います。
和室のリフォームでは、和の要素に現代風な要素を取り入れた「和モダン」の部屋に変えることも。その場合は、プリーツスクリーンを取り付けるのも良いでしょう。プリーツスクリーンとは、ジャバラ状の布を上下に開閉させて使用するブラインドのようなものです。和紙の風合いを持つスクリーンを選べば、部屋の雰囲気が和モダンに近づくでしょう。また、ふすまの紙を和風の模様や色のものに変える、畳をふち無しに変えるといった方法もあります。
このように、和室のリフォームは、目的によって上記の3種類に分類できますが、本記事では、和室を和モダンな部屋や洋室にする際のリフォームを中心にご紹介します。
和室をリフォームするメリット・デメリット
和室をリフォームすると、以下のようなメリット、デメリットがあります。
メリット
和室を洋室にリフォームする場合のメリットとして、まず挙げられるのが、お手入れのしやすさです。和室に使われている畳は、一般的にカビやダニが発生しやすいため、定期的に干す、張り替えるなどのメンテナンスが必要です。最近ではカビの生えにくい畳も販売されていますので、そのような畳に変えるのも方法のひとつです。しかし、フローリングにすれば掃除機で簡単に掃除ができ、畳に比べメンテナンスの手間が少なくなるでしょう。
また、畳は重い家具を置くと傷んでしまうため、設置できる家具が限られます。インテリアを制限されることなく自由に置きたい家具を選ぶことができるという点も、メリットのひとつと言えるでしょう。さらに、隣の部屋が洋室であれば、一体感を出すこともできます。
和モダンな部屋へリフォームする場合のメリットは、和と洋の要素を融合させた意匠性のある空間へ変更できることです。客間や日々の疲れを癒す空間として利用するのもおすすめです。
デメリット
和室を和モダンな部屋や洋室にリフォームすることには、デメリットも存在します。畳をフローリングにすると足元が冷えやすくなる可能性があるのです。
また、畳は衝撃を吸収する性質があります。畳のときには気にならなかった足音なども、フローリングに変えると気になることもあるでしょう。マンションやアパートで2階以上に住んでいる場合には、階下の部屋に音が響きやすくなる可能性も。騒音でトラブルにならないよう配慮する必要があるかもしれません。
そのため、カーペットやコルクマットを広く敷き詰めるなどして対策しましょう。音が階下に伝わりにくくなり、フローリングの冷たさを軽減できます。
【場所別】和室リフォームの費用相場と内容
和室を和モダンな部屋や洋室にリフォームする際には、どのくらいの費用が必要となるのでしょうか。今回は場所ごとにリフォームの費用相場を解説します。なお、実際にかかる費用は、施工会社や地域、選ぶ素材などによって変わってきますので、あくまで目安として参考にしてください。
床
「畳からフローリングへ変える場合」と「畳を新しい畳へ変える場合」の2パターンでご紹介します。
畳からフローリングへ変える場合
畳からフローリングへ張り替える場合の費用相場は、1畳あたり3万~4万5,000円程度です。一般的には、複合フローリングよりも、天然素材を使用した無垢フローリングのほうが高く、防音材の有無によっても費用が異なります。
古い畳を修繕もしくは新調する場合
和モダンな部屋にする場合、畳のままリフォームしたいと考えている人もいるでしょう。その際に、古い畳をまるごと新調すると、1畳あたり、9,000円〜3万円ほどの費用が必要になります。
既存の畳の畳表(たたみおもて)のみ張り替える「表替え」の場合は、1畳あたり5,000円〜2万円。畳表を裏返して張り替える「裏返し」であれば、1畳あたり3,000~5,000円前後と、新調するよりも安くなります。
また、新調する場合、古い畳を処分する費用も必要になる場合があります。新しい畳の取替えと同時に無料で引き取ってもらえる場合もありますが、有料の場合もあるので事前に確認しましょう。
壁・天井
和室の壁と天井を洋室用の壁紙クロスへリフォームする場合の費用は、6~8畳程度であれば、10万~20万円程度です。ただし、壁の構造を変えるリフォームが必要かどうかで大きく変わります。
床の間や欄間(らんま)などがある一戸建ての場合、和室の壁は、柱をむき出しにしている「真壁(しんかべ)」になっていることが多いです。そして、洋室は柱が隠れている「大壁(おおかべ)」になっていることが一般的です。そのため、洋室にしたいのであれば真壁から大壁にする必要があります。その場合の費用は、15〜25万円ほどです。
マンションの和室はもともと「大壁」になっていることが多いので、その場合、壁の構造を変える施工は必要ありません。
収納
ふすま2枚分の押し入れからクローゼットに変更する場合、一般的なクローゼットだと8万〜20万円程度の費用が必要です。ウォークインクローゼットや、造作家具の場合は、20万~50万円程度かかる場合が多いでしょう。押し入れの中はそのままでふすまを扉に変更する簡易的なリフォームは約6万円〜といった費用相場です。
建具
和室の入り口にあるふすまを洋室用の引き戸に変える場合は3万~15万円程度、開き戸であれば、8万〜15万円程度の費用が必要になります。引き戸の場合、ふすまの枠をそのまま使用するかしないかで費用が変わってきます。
ふすまの枠をそのまま使用する場合は3万〜10万円程度。ふすまの枠を使用せず、新たに引き戸の枠を取り付ける場合は12万~15万円程度です。引き戸も開き戸も、扉の素材や種類によって費用が変わります。
和室のリフォーム費用をできるだけ安くするためのコツ
和室をリフォームする際には何かと費用がかかります。しかし、コツを知っておけば費用を抑えることもできます。畳を使った和モダンな部屋にしたい場合、畳は新調するのではなく、畳の表面だけ張り替える「表替え」や畳の裏面を活用する「裏返し」を利用するのもよいでしょう。
畳を洋室のような床に変える場合、こだわりがないのであれば、無垢材のフローリングではなく、クッションフロアなどの安価な素材を選ぶのもひとつの方法です。しかし、クッションフロアは畳と同様、家具の重みで跡がつきやすいというデメリットがあります。そのため、複合フローリングも選択肢に入れるとよいでしょう。
また、壁は珪藻土などの自然素材を使うよりも、ビニールクロスを使ったほうが費用をおさえられます。リフォームする際には、こだわりたい部分を決めて、必要に応じて安価な素材のものを選ぶとよいでしょう。
和室リフォームのポイント
和室を洋室や和モダンな部屋にリフォームする際のポイントとして、和室と洋室では床の構造が異なるということを理解しておきましょう。
和室の場合、畳の下に横木が一定間隔で置かれています。これは畳を支え、床の安全性を高めるために置かれていますが、洋室の場合には横木の置かれている間隔が狭くなっています。そのため、畳からフローリングに変える場合には横木を増やす工事が必要となることもあります。
また、畳とフローリングでは厚みも異なります。フローリングよりも畳のほうが厚く、出入り口やほかの部屋との段差ができることもあります。そのため、この段差を調整する施工が必要になる場合が多いです。
壁の構造についても、費用の章でお伝えしたように、和室と洋室では異なる場合があります。特に、一戸建ての場合、柱がむき出しになっているタイプの壁であれば、柱を隠すための工事が必要になることが多いでしょう。その点をふまえて、費用を見積もっておくことをおすすめします。
【事例紹介】和室を理想の部屋にリノベーション
和室のリフォームにあわせて、そのほかの部屋も含めた空間全体のデザイン、間取りを変更したい場合はリノベーションがおすすめです。そこで、実際に和室があった中古物件をリノベーションした事例をいくつかご紹介します。
和モダンなホテルをイメージした空間
築47年の物件をリノベーションし、和モダンなホテルのような空間に仕上げました。床材はビニル織物床タイルとモルタルの2種類を使い、落ち着いたカラーで統一。窓際には格子が備えられたロフトを設置しました。和モダンの要素をふんだんに取り入れたデザインが特徴的です。
▼このおうちの詳しい写真や間取りを見る
人生を飾る壁一面の本棚
https://www.renoveru.jp/renovation/345
格子で仕切られた開放的な1LDK
部屋を格子で仕切ることで開放的な空間を演出している、こちらのお住まい。玄関に入ると、京町屋を思わせる通り庭が現れ和モダンな雰囲気が広がります。
寝室ゾーンにはロフトを設置。上段は天井高を確保し、座ってくつろげるスペースに。下段のベッドルームは、床を一段下げることで「深さ」を感じられる空間に仕上がりました。
▼このおうちの詳しい写真や間取りを見る
憩いの時間が息づく、京の通り庭とロフトのある家
https://www.renoveru.jp/renovation/241
小上がりとキャットウォークが印象的なリビング
2LDKの団地をリノベーションし、リビングの一角には、小上がりをつくりました。この小上がりは寝室として利用するだけでなく、収納としても機能しています。見えるところにものを置かなくてすむような設計により、すっきりとした印象に。また、愛猫のためにつくられたキャットウォークはリビングの天井をぐるりと囲むように配置され、自由に歩き回れるようになっています。
▼このおうちの詳しい写真や間取りを見る
機能性の高い設計で、人も猫も快適な団地暮らし
https://www.renoveru.jp/renovation/319
シンプルなデザインでまとめた躯体現しの部屋
築48年の物件を購入し、フルリノベーションしたファミリーのおうち。和室がふたつあったスペースはフローリングのリビングに大変身しました。LDKにはナラ材の無垢フローリングを使用。白塗装の壁と梁、コンクリートの質感を活かした躯体あらわしの天井が印象的な空間です。
廊下がなく、玄関からリビング、奥のベランダまで、ひと続きになっている点がこの住まいの特徴のひとつ。また、キッチンは壁付けタイプを採用。これにより、空間を広く使うことができています。
▼このおうちの詳しい写真や間取りを見る
つくりすぎず、無駄なく、柔軟性のある暮らし
https://www.renoveru.jp/renovation/288
和室リフォームについてのよくある質問
和室を洋室や和モダンな部屋にリフォームしたい場合によくある質問を紹介します。
和室のリフォームはDIYでできる?
和室のリフォームは、内容によってはDIYで対応することができます。たとえば、畳の上にウッドカーペットなどを敷き詰める、壁紙を張るなどであれば、DIYで可能な範囲でしょう。
しかし、床の土台から修理が必要な場合など大規模なリフォームが必要であれば、DIYでは難しいため、業者に依頼したほうがよいでしょう。また、仕上がりが気になる場合も、プロに依頼することをおすすめします。
和室のリフォーム中は仮住まいが必要?
リフォームの範囲が狭く工期が短ければ、住み続けながらリフォームすることが可能です。しかし、大規模なリフォームが必要な場合や小さなお子様がいるため工事の音が気になるなどの場合には、仮住まいが必要となるでしょう。その場合、ウィークリー・マンスリーマンションを利用するのもひとつの方法です。生活に必要な家具・家電が備え付けられていることが多く、光熱費やインターネット代は家賃に含まれているため、手続きの手間がかかりません。
まとめ
和室のリフォームについてご紹介しました。費用によってできることが異なりますので、どこまでリフォームしたいか、優先度をつけながら擦り合わせていくとよいでしょう。空間全体のデザインを大きく変えたい場合には、和室のリフォームとあわせて、部屋全体をリノベーションするのもおすすめです。ぜひ、ご紹介した事例も参考にしながら、快適な部屋をつくってください。
費用情報に関するご注意事項
リノベる。JOURNALは、一般的な内容をご紹介するメディアです。
リノベる株式会社の費用とは異なりますのでご注意ください。
尚、記事内の費用相場は、小規模な工務店や職人による施工費用も含んでいます。
会社や工事の規模やサービス内容により費用は大きく異なりますので、ご了承下さい。
マンション価値や資産性の決め手となる要素とは?知っておきたいポイント
初めてのマンション購入!物件価格以外の初期費用や諸費用を解説
知識と準備で差をつける!?不動産売却の基本と成功の秘訣を徹底解説!
マンション購入時に相談すべき専門家は?実は購入に関わる専門家は多種多様!知っておきたい専門家とその役割
不動産売却と税金の基本を完全解説!
【インテリアインタビュー】家具選びも情報整理でうまくいく。直感が生きるプロセスの重ね方
【インテリアインタビュー】「これがほしい」が見つかる最短ルート。負担も迷いも減らして理想のおうちカフェを叶えた方法
【インテリアインタビュー】理想の暮らしがモチベーションに。 憧れ家具と育む私らしい暮らし