物件の購入を検討しているなかで「掃き出し窓」という言葉を耳にした方もいらっしゃるでしょう。しかし、具体的な特徴や他の窓との違いについては、詳しく知らない場合も多いのでは。ここでは、掃き出し窓についての詳しい情報や、選ぶ上で知っておきたいポイント、メリット・デメリット、他の窓との違いを解説していきます。
目次
掃き出し窓とは?
掃き出し窓とは、窓の底辺部分が床まである、引き戸式の大きな窓を指します。部屋の明るさにも大きく関わることから、リビングなどに設けられることが多い窓です。
もともと、掃除機のない時代に、ほうきを使ってゴミを外に掃き出していた小窓を「掃き出し窓」と呼んでいました。現在は、窓のサイズが大きくなり、採光や風通し、開放感などが得られる窓として、人がよく出入りする場所に設けられることが多いです。
掃き出し窓の一般的なサイズ
掃き出し窓の一般的なサイズは、幅1.7〜1.8m、高さ2.0m〜2.2m程度となっています。最近では、天井部まで届く、2.4mくらいの高さのものもあります。
掃き出し窓の開閉方式
掃き出し窓の開閉方式は、「引き違い窓」と「片引き窓」のふたつが主流です。引き違い窓は、2枚以上の窓を左右にスライドさせて開け閉めする窓のことを言います。一方、片引き窓は2枚の窓のうち一方が固定されていて、片方の窓だけ開け閉めできる仕組みになっています。
そのほか、あまり一般的ではないものの、「引き分け窓(両引き窓)」の場合もあります。引き分け窓は、両サイドが壁もしくは、はめ殺し窓(開閉できない固定された窓)となっており、中央の窓を左右にスライドさせて開閉します。
掃き出し窓とほかの窓との違い
窓には、掃き出し窓以外にも、次のように、さまざまな種類があります。それぞれの特徴を知っておくと家づくりの際に役立ちます。
- 天窓…天井に設置される窓。はめ殺しタイプ(開閉できない固定された窓)は採光、開閉式タイプは採光と換気の両方に役立つ。
- 高窓…天井に近い、高い位置の壁に設置される窓。周辺に建物が密集し、障害物が多い場合でも太陽の光を取り入れやすい。
- 出窓…外壁の外に張り出した窓。壁よりも45cmほど外に出っ張っているため、部屋を広く見せる効果が期待できる。
- コーナー窓…空間の角に設置される窓。2方面から採光できる。
- 腰高窓…成人が立ったときの腰の位置くらいに設置される窓。
掃き出し窓のメリット
掃き出し窓を設置すると、次のようなメリットがあります。
出入りがしやすい
掃き出し窓は、床から頭上までの高さがある、大きな窓です。そのため、窓から続くベランダや庭への行き来がしやすく、大きな家具を搬入する際にも便利です。災害時には、玄関以外の脱出経路となり、避難がしやすくなります。
屋外の地面と段差がある場合には、ウッドデッキやステップ、スロープなどを活用すると、出入りしやすくなります。
風通しがよくなる
腰高窓に比べると、サイズが大きいことから陽の光を取り入れやすく風通しもよいです。また、日当たりのよい南向きの場所に設置し、反対側の北側に高い窓を設けると採光と風通しの両方を確保しやすくなります。
開放感がある
出入りのしやすさや採光・風通しの確保、外の景色が見えることにより、開放感が生まれます。一面を壁に囲われているよりも部屋が広く感じられるといったメリットもあります。
掃き出し窓のデメリットと解決方法
掃き出し窓はメリットが多い一方、デメリットもあります。解決策とともに把握しておきましょう。
プライバシーや防犯面の心配
窓が大きいほど、屋外から家の中の様子が見えやすく、プライバシーの確保や防犯面で不安を感じやすくなります。プライバシー確保の方法としては、目隠しフェンスやカーテンを設置するとよいでしょう。防犯面に関しては、防犯ガラスを選ぶことや、補助錠(メインの鍵とは別に設置する鍵)で侵入しにくくする方法があります。
暑さや寒さなど外気の影響を受けやすい
窓は、建物の熱の出入りに大きな影響を及ぼします。夏は蒸し暑い空気、冬は冷気が出入りしやすいため、断熱性や冷暖房効率が下がる要因になることも。
そのため、二重サッシや樹脂サッシ、Low-Eガラスなど、断熱性の高い窓を取り入れるとよいでしょう。手軽に外気の影響を遮断する方法として、断熱シートを活用するのもおすすめです。
Low-Eガラスとは、ガラスの表面に特別な膜をコーティングしたもので、熱を吸収・反射することで室内の快適性を高めてくれる効果があります。
▼関連記事
『窓の断熱方法・アイデア実例2選!費用相場や断熱材の選び方も紹介』
防音性が下がる
掃き出し窓は、開口部が大きいことから音を通しやすく、内外に音が漏れやすいというデメリットがあります。解決策としては、二重サッシにすることが挙げられます。窓の内側にもう1枚窓を設置することで、防音性を高めることができます。
リビングには必ず掃き出し窓が必要?選ぶ際のポイント
掃き出し窓は、リビングに設けられる場合が多いです。しかし、リビングに壁付けで多くの家具を設置したいなどの理由で、掃き出し窓以外の窓を検討したい人もいるでしょう。
採光や風通しなどのメリットを考えると、掃き出し窓はとても便利ですが、リビングに絶対に必要というわけではありません。施工業者とも相談しながら、メリットやデメリットをふまえたうえで、暮らしに合った窓を選んでください。
もしも、掃き出し窓以外の窓を選ぶのであれば、腰高窓や採光窓を複数設置するなどして、採光や換気がしやすい空間にするとよいでしょう。
まとめ
今回は、掃き出し窓の特徴や、メリット、デメリットについてご紹介しました。掃き出し窓は多くの住まいで取り入れられており、デメリットは工夫次第でカバーすることができます。注文住宅などで、どんな窓を設置すべきか悩んでいる人は、ぜひ今回解説した内容を参考にしてください。