コンサバトリーとは?設置するメリット・デメリットと活用方法を紹介

コンサバトリーとは?設置するメリット・デメリットと活用方法を紹介
こだわり・暮らし方

「コンサバトリー」という生活空間をご存じでしょうか?屋内と屋外をつなぐ中間部分として、ヨーロッパをはじめ世界中で採用されている伝統ある建築様式です。今回の記事では、コンサバトリー概要や歴史をはじめ、代表的な建築スタイル、活用方法などをわかりやすく解説。また、コンサバトリーを設置する際の主な注意点もお伝えします。

※最下部にある「費用情報に関するご注意事項」をお読みください。

 

目次

コンサバトリーとは?

コンサバトリー(Conservatory)とは、屋根や壁面がガラス張りになっている、多目的スペースのことです。語源は「conserve(保存する)」からきており、ガーデニングが盛んなイギリスの伝統的な住宅スタイルといわれています。

コンサバトリー イメージ画像

イギリスでコンサバトリーが必要だった理由

諸外国との外交・交易がすすんでいた18世紀のイギリスでは、南国から持ち帰った果物の貯蔵庫が必要となりました。そこで、木材とガラス張りの部屋をつくって保管したのです。その後、主に植物を育てる温室としても使用され、次第に居住性も考慮されるようになりました。現在では、屋内と庭をつなぐ、自然を感じられる場所として活用されています。

サンルームとコンサバトリーの共通点と違い

コンサバトリーと似たものにサンルームがあります。どちらもガーデンルームのひとつで、基本的には壁や屋根がガラス張りで、光を多く取り入れることができる場所として知られています。大きな違いはありませんが、コンサバトリーはサンルームよりも庭に大きく張り出しており、それだけで単独の部屋として使えるほど、スペースが広く取られている場合が多いです。

コンサバトリーの代表的なスタイル

コンサバトリーは、もともと「植物や果物の生育・保存」を目的とした空間です。その外観は、各時代の建築様式を色濃く反映させたつくりになっています。ここからは、コンサバトリーの王道ともいえる、本場イギリスの代表的なスタイルを見ていきましょう。

コンサバトリー イメージ画像

スタイル1:ジョージアン様式

18~19世紀中頃のジョージ王朝時代を発祥とするコンサバトリーが、ジョージアン様式です。建物の正面が多角形の5面でつくられているため、視界が広くとれ、ゆったりとお庭の風景を楽しむことができます。

スタイル2:ヴィクトリアン様式

コンサバトリーの本場イギリスで、最もポピュラーといわれるヴィクトリアン様式。19世紀中頃~20世紀初頭の、ヴィクトリア王朝時代が発祥です。多角構造の独特な建築様式が、優雅さ、気品、美しさを醸し出します。また、屋根の骨組みが多いことから、強度に優れたところも特徴のひとつです。

スタイル3:エドワーディアン様式

エドワーディアン様式は、四方の壁面がガラス張りになっていることから、開放感を味わえる四角形のコンサバトリーです。20世紀初頭のエドワード王朝時代が発祥であり、空間を無駄なく使える合理性とバランスのよさが、大きな特徴に挙げられます。日本家屋に見られる「寄棟屋根(よせむねやね)」に似たデザインです。

スタイル4:リーントゥモデル様式

片流れの屋根と四角形の構造からなる伝統的なリーントゥモデル様式は、コンサバトリーの原点ともいえる温室としてつくられました。コンサバトリーの中はとてもシンプルなつくりになっているため、どんな住宅でも採用できる汎用性を持っています。

コンサバトリー イメージ画像

コンサバトリーの活用方法

現在のコンサバトリーは、さまざまな用途に利用されている居住空間の一部です。本来の目的である温室や貯蔵庫以外に、どのような使われ方をしているのでしょうか?ここからは、コンサバトリーの活用方法をご紹介します。

活用方法1:ガーデニングスペース

コンサバトリーは、ガーデニングスペースとしての活用が人気です。屋根や壁面がガラス張りになっているため、日照時間の短い冬場でも、自然光をたっぷりと取り入れることができます。この機能性から、植物を育てる温室としてはもちろん、果物の貯蔵庫、ガーデニング用品の倉庫として利用が可能です。

活用方法2:LDKの拡張スペース

屋内と屋外をつなぐ中間点になるため、リビングやダイニング、キッチンの拡張スペースとしても活用することができます。LDKの拡張スペースとしていかすことで、室内の生活空間が広がり、作業・収納スペースの確保や室外へのスムーズな移動といった利便性が高まります。

活用方法3:多目的空間

パーティーやお茶を楽しむ、憩いの時間を満喫する、趣味に興じるなど、多目的にコンサバトリーを活用できます。また、仕事部屋や子どもの遊び場、雨天や梅雨時期に洗濯物を干す場所などにも適しています。それぞれの生活スタイルやアイデアにより、使い方も無限に広がることでしょう。

コンサバトリー イメージ画像

コンサバトリーの費用の相場

コンサバトリーの設置で気になるのが、費用の相場です。当然のことながら、選ぶタイプ、サイズ、オプションなどにより、価格は大きく異なります。一般的に費用相場は、150~300万円ほど。この価格帯のコンサバトリーに人気が集まる傾向があるようです。部屋をひとつ増築するようなつくりになることを考えれば、比較的安価な費用といえるかもしれません。建築構造によっては、固定資産税の課税が義務付けられることもあります。

コンサバトリーを設置する際の注意点

多目的空間としても使える魅力的なコンサバトリーですが、構造や性質上、いくつかのデメリットが考えられます。ここからは、コンサバトリーを設置する際に知っておきたい、注意点や対策方法を見ていきましょう。

コンサバトリー イメージ画像

注意点1:季節ごとの温度管理

屋根や壁面がガラス張りのコンサバトリーは、直射日光を採り込みやすいことから、夏になると室内の温度が上昇してしまいます。冬の場合、熱伝導の働きにより、外の冷たい空気が窓から室内に伝わり、暖房が効きづらくなりがちです。このように、外気の影響を受けやすいことが、コンサバトリーのデメリットに挙げられます。対策として、季節ごとの温度管理への配慮が必要になります。コンサバトリーを設置する際には、断熱性能の高いガラスや気密性能に優れた窓枠を選びましょう。また、設置する空調機器の機能性や、室内を抜ける風の通り道を考えたレイアウト、こまめな換気なども大事になってきます。

注意点2:こまめなメンテナンス

コンサバトリーは、屋根や壁面がガラス張りになっていることから、メンテナンスや見た目にも注意しなければなりません。日頃から外観を損ねないように、こまめな清掃や整理整頓が必要になります。また、本格的な清掃や補修をおこなう場合、専門業者に依頼することも選択肢に入れるといいかもしれません。

注意点3:プライバシーの保護と対策

コンサバトリーを設置する際は、周辺環境に配慮することも注意点のひとつです。屋根や壁面がガラス張りになっているため、解放感を得られる半面、室内を外部にさらしてしまう可能性も。プライバシー保護のために、ルーバーやカーテン、ブラインドなどの設置がおすすめです。

コンサバトリー イメージ画像

コンサバトリーを快適に活用するポイント

ここではコンサバトリーを活用するためのポイントをいくつか紹介していきます。

換気機能を設置する

コンサバトリーでは結露が発生しやすいという問題がありますが、結露は空気の流れに触れることで防ぐことが可能です。また、湿気を含む空気を室外の空気と入れ替え循環させることで、室内の湿度上昇を抑え結露を防止することも可能です。

具体的には、窓を開けて適度に換気をする、通気口や通気窓を設置する、換気扇や送風機、シーリングファンを活用して風の流れをつくるなどの方法で対策することができます。

空調設備を設置する

自然との関わりを身近に感じることができるコンサバトリーですが、気温の影響を受けやすいという特徴があります。したがって、室温を調整するための空調設備や床暖房などを取り入れるとよいでしょう。

コンサバトリー イメージ画像

日除けを活用する

元々、コンサバトリーは植物や果物を保存し育成する目的で使用されていたこともあり、温室効果の高い空間です。しかし、日差しの強い日には室内の温度が高くなり過ぎることもあり、注意が必要となります。対策として、ルーフカーテンやブラインドなどの日除けを設置することが効果的です。

ガラスや枠の材質を考慮する

コンサバトリーはガラス張りのため、外気の影響を受けやすいというデメリットがあります。したがって、結露の発生や室温の上がり過ぎ、下がり過ぎを防ぐためには、断熱性を考慮する必要があります。室内外の気温差を緩和させるには、二重構造になっている複層ガラスにしたり、断熱性の高い材質のガラスを取り入れたりする方法が有効です。また、枠(フレーム)には熱伝導率が低い樹脂タイプのものを選ぶとよいでしょう。

木や植物を植える

太陽との位置関係を考慮したうえで、コンサバトリーのそばに、木や植物を植えるのもよいでしょう。天然の日除けになる、緑で心が癒されるなどの効果が期待できます。

集合住宅に設置するコンサバトリー

マンションの場合、室内にコンサバトリーの機能を取り入れた空間をつくることができます。集合住宅では、個人の判断で外壁の工事を行うことはできません。そのため、リビングの窓側にガラスで仕切った小部屋のような空間をつくる方法があります。最近では、マンションの室内に設けたインナーテラスのような場所を間取り図では、コンサバトリーとして表記するケースも多いようです。

室内に置かれた植物

コンサバトリーについてのよくある質問

ここまでの内容をふまえ、コンサバトリーについてよくある質問について、まとめました。

コンサバトリーをセンスのよい空間にするには?

コンサバトリーの使用目的を考え、スペースづくりを行うことが大切です。ガーデニングを楽しむ、お茶をするなど、目的を考えたうえで必要な家具やインテリアテイストを検討するとよいでしょう。また、直射日光を受けるため、家具が色褪せしやすくなることをふまえ、アウトドア家具を取り入れるのもおすすめです。

コンサバトリーの暑さ対策はどうする?

屋根の素材を遮光性のあるものにする、ルーフカーテンを取り入れる、エアコンなどの空調設備を設置するなどの方法があります。コンサバトリーの近くに落葉樹を植えて、日除けにするのもよいでしょう。

まとめ

ジョージアン、ヴィクトリアン、エドワーディアンなどの建築様式に代表されるコンサバトリーは、歴史と風格を感じさせる魅力的な空間として人気です。もともとは、植物や果物を育てるための温室だったコンサバトリー。現在では「屋内と庭をつなぐ中間部分」「多目的空間」など、広い定義で使われるようになっています。ガーデニングスペースはもとより、LDKの拡張空間、パーティールームなど、その活用方法は多岐にわたります。温度管理やメンテナンス、プライバシーの保護に注意しながら、コンサバトリーで理想の空間を作ってみてはいかがでしょうか。

費用情報に関するご注意事項
リノベる。JOURNALは、一般的な内容をご紹介するメディアです。
リノベる株式会社の費用とは異なりますのでご注意ください。
尚、記事内の費用相場は、小規模な工務店や職人による施工費用も含んでいます。
会社や工事の規模やサービス内容により費用は大きく異なりますので、ご了承下さい。

ピックアップ記事
関連記事一覧