ご利用サービス | 物件探し + リノベーション |
---|---|
面積 | 91.02㎡ |
間取り | before:4LDK after:2LDK+WIC 間取り図(before/after)を見る |
建物 | 中古マンション |
構造 | 鉄筋コンクリート造 (RC) |
リノベーション 完工年月 |
2022年3月 |
完工時築年数 | 築39年 |
場所 | 神奈川県横浜市 |
家族構成 | 夫婦 |
コロナ禍の在宅ワークで、おうち時間を充実させたいと考えるようになったT様ご夫婦。
わんちゃんと一緒に広々と暮らせる空間を目指して、中古マンション購入+リノベーションを選びました。
迷ったりこだわったり、お互いの理解を深め合いながら、四人(夫婦+わんちゃん2匹)がゆったり気ままに過ごせる、居心地の良いおうちをつくりました。
きっかけ
結婚後にコロナ禍で二人とも在宅ワーク中心となり、二人で過ごすおうち時間を充実させたい、素敵なものにしたいと考えるようになりました。
当時は賃貸の一戸建てに住んでいましたが、リビングは5.5畳しかなかったですし、部屋数はあるけど縦に長いおうちでした。
ちょうど、わんちゃん2匹を迎えたところだったので、わんちゃんたちと暮らすには狭いなと感じて、もっと広々と住みたいと思いました。
比較検討
マイホームを持つのはまだ先の話だと思っていましたが、今後の住まいの検討材料に新築マンションや注文住宅などを少しずつ調べていました。新築一戸建てや中古一戸建ても比較した中で、自分たちの独自の間取りをつくりたいという希望を叶えるのは、注文住宅かリノベーションの二択なのではないかと考えました。
元々、妻はリノベーションに興味があってSNSでリノベーション事例をよく見ていて、調べるうちにリノベるにたどり着いたようです。そこで妻が好きなYoutubeクリエイターの崇島亮さんが気になっていたリノベるとコラボイベントをやると知って参加してみたいと話がありました。
その頃は、二人で新築マンションや注文住宅を検討したものの何も分からない状態だったので、それでも参加して良いのかリノベるに確認したところ、「新築もご検討されててもご参加いただいて大丈夫です」とのことでしたので、夫婦で行ってみることにしました。
選んだ理由
イベント後のカウンセリングでお話してみて、スタッフの方々の人柄が良かったのと、「ワンストップサービス」の仕組みに魅力を感じました。将来、子供が生まれたら、関東に住み続けずに住み替えるかもしれないと考えると、中古マンション+リノベ―ションが良いのかなという気づきにもなりました。
何より、イベントに参加した際にアットホームな雰囲気で、楽しそうだと思いました。
もともと妻はリノベーションが第一候補だったので、直感的に「リノベるがいい」と感じたようです。
カウンセリング
今後の子育てを見据えると妻の実家に近い方が安心して子育てができると考えていました。ただ、仕事やプライベートの時間の過ごし方などから考えると、今の私たちには暮らし慣れた関東の方が合ってるのではないかと、小野寺さんと話す中で、自分たちが愛知と東京で迷っていることに初めて気づきました。
小野寺さんと照井さんから、「どちらの土地に資産を残すか、の視点で考えてみては?」と提案されました。資産性はもちろんのこと、自分たちが好きな飲み歩きができる暮らしを子育てのために諦めてよいのかなども夫婦でよく話し合い、最終的には、関東でマンションを購入することを選びました。
将来の子育てを見据えて、奥様のご実家近くでの住宅購入も考えていらっしゃいましたが、東京の方がフリーランスの奥様へのお仕事の依頼も多いことやご予算も踏まえて、購入するエリアを神奈川や千葉も含めた首都圏でみていく方向にしました。
当時お住まいの賃貸戸建てはキッチンが狭く料理がしにくい、ベランダも狭く洗濯物を干す時に不便、お風呂で足を伸ばしたいし、わんちゃんが自由にできないなど、解決したい点は広さに関わる点がほとんどでした。
まずは必要な広さを決めるために、当社の各ショールーム(表参道・吉祥寺・桜木町)を見ていただきました。様々なリノベーション空間を体感することで広さの感覚値を持っていただきながら検討し、最低限お二人の理想を叶えるためには75平米が必要そうと整理しました。
リノベるのショールームはそれぞれがどんなお客さまがお住まいになるのかをイメージして作られているので、色々なショールームを見て回っていただくことで自分たちに合う広さや間取りのイメージが持ちやすくなっています。
カウンセリング時には個別の仕事部屋、寝室、子供部屋の4部屋ほしいとお話をされていましたが、物件選びや設計担当との打ち合わせを通して、ワンルームでありながらお仕事とプライベートのオンオフを叶える素敵な空間になっていきました。
そもそも戸建てなのかマンションなのか、東京なのか名古屋なのか、T様のご意向が固まっていない段階から打ち合わせをおこないました。最初の1、2回は、ご夫婦が悩まれているところに、私も一緒に悩みながら方向性を決めて行きました。
現在の賃貸も戸建てで、愛知なら戸建ての購入も検討できそうとのことで、最初は戸建てのイメージをお持ちだったように思いましたので、戸建てとマンションの違いをご説明しました。戸建てといえば「庭」をイメージされる方も多いですが、実際には建物が隣接していて庭が狭くなってしまったり、戸建てには「眺望」をあまり望めなかったり。より良い選択ができるよう、具体例を挙げながら戸建てやマンションのメリットデメリットをお伝えしました。
奥様のたってのご希望に広さがあったのとショールーム見学の結果から75平米以上の広さが必要でしたので、予算を考慮すると東京の近隣県の検討が良いと思いました。東京と愛知へアクセスしやすい神奈川エリアで、マンションを検討することとなりました。お酒が好きで、新しいお店を開拓することも好きと伺っていたので、お二人が良い刺激を得られそうな横浜エリアをご提案しました。
物件探し
最初は、当時住んでいた杉並区周辺を検討していましたが、予算とペット可の条件でだいぶ絞られました。
都心だと平米数が狭くなるので、それだとわんちゃんたちとのびのびと暮らすことが叶わなくなってしまう。ふと、東京にこだわる必要があるのか、と思いました。
試しに神奈川の横浜エリアでの暮らしを想像してみると、妻の実家の愛知へのアクセスも良いし、東京に住む私の友人とも会いやすいと思いました。
また、これまで東京の暮らしで諦めていたことを実現したい気持ちもありました。
妻は賃貸の壁や床が気に入らなくても妥協していましたし、独立洗面台が欲しくても諦めていました。
私自身も、賃貸では壁に穴も開けられないしリビングやお風呂も狭いので、もっと理想を叶えたい思いがありました。
物件探しの際に、最終検討に残った数件に対してリノベーション案をもらえたので、イメージがより具体的になりました。それを踏まえると、選んだ物件以外は、やはり広さが足りませんでした。もし東京で検討していたら、今の暮らしは叶わなかったと思います。
一級建築士であるご主人のお父様がチェックリストを準備して下さったそうで、事前にそのチェックリストを埋め、内覧の当日にお持ちいただきました。お父様も一緒にお越しになり、色々と教えていただけましたし、こちらからご質問にお答えすることもできました。
鎌倉エリアでも内覧いただいていましたが、結果的には別のエリアにある現在お住まいの物件に決まりました。駅からは少し遠くバス移動が必要で、物件にはエレベーターもありませんでしたが、90平米という広さと、駅周辺で同じ平米数だと倍近くの価格であることが決め手となりました。
内覧のあと、三人でマンションの最寄り駅の周辺を散策いただきました。周辺は再開発されていて、お二人が好きそうな飲み屋さんも多い。実際に街を歩いて暮らしのイメージをお持ちいただけたことも、物件を決める際の後押しになったと思います。
おうちづくり
おうちづくりに求める二人の希望として、広いリビングでわんちゃんが走り回れるようにしたい、ワークスペースを持ちたい、オンオフを切り分けられるようにしたい、この3点を希望しました。
将来的には子ども部屋も欲しいと思っていましたが、今すぐに叶えたい希望としてはリビングを広くしたいとお話しました。
脇野さんに相談したところ、個室として区切ることを前提に照明計画やスイッチ位置を調整してくれました。ワークスペースも、個別ではなく、会社に出社して同僚と働いている気分で一つでも良いのではと妻と話していた内容を伝えたところ、脇野さんが希望を叶える提案をしてくれました。
私はコロナ禍で料理が趣味になりましたが、以前の住まいではキッチンが狭く、不満を持っていました。
その不満を解消するために家事動線やレイアウトのこだわりについて、脇野さんと何度も議論を重ねました。何パターンもキッチンのレイアウトを用意してくれたので、動線やそこから見える景色を想像しながら調整していきました。
脇野さんからは、他にもたくさんの提案をもらいました。
ワークスペースの6枚扉、キッチンのニッチ、インナーバルコニーなど、自分たちでは想像できないアイデアでした。
一級建築士である父とも一緒に家づくりしたかったので、ショールームでの打ち合わせには父にも参加してもらいました。当時は施工の懸念などもあったので心強かったです。
T様のおうちづくりはちょうどコロナ渦の頃でした。
ご主人はフルリモート勤務、奥様はフリーランスとお二人ともご自宅でお仕事をする時間が長いという状況も踏まえてどういう住まい方をしていくかのご希望をお聞きしました。
はじめのプランではカウンセリング時に伺っていたご希望に沿い4LDKの間取りをご提案しました。
広いリビングでご家族や友達を呼んでホームパーティーをしたいというT様のご希望と、壁式構造で約100平米の中に壊せない壁が2枚あるという点を踏まえ、最終的にはその2枚の壁を利用してワークスペースと水回りや居住スペースとを区切る間取りに落ち着きました。
お部屋の向きを考えると、ワークスペースは直射日光を避け柔らかな光が入る北側に、ベッドルームも兼ねたリビングは明るい南側にし、ワンルームでも採光の強弱を持った過ごしやすい空間にすることができました。
間取りを決めていく際にはご主人のお父様が建築士の観点で助言をしてくれ、私としても学びを得ることができました。
住んでみて
リノベーションが終わり住み始めて、改めて東京にこだわらず、広さが取れる神奈川の物件を選んで良かったと思っています。
この家に住み始めて、二人とも心に余裕が生まれたように思います。
私も妻も掃除をこまめにするようになり部屋がきれいになったことで、家の中で過ごす時間が心地よいものになったと実感しています。
私は、キッチンが広く使いやすくなったことで、手の込んだ料理に挑戦するなど、料理をする機会も増えました。
賃貸に住んでいる際は土日を中心に料理をしていましたが、最近は平日も料理を楽しむようになり、妻もテーブルコーディネートを勉強しようと考えているようです。
食器にもこだわるようになり、以前はSNSで見るだけだったインテリアも気に入ったものは購入するようになりました。
私はこれまで、インテリアにはそこまで興味はなかったのですが、今の住まいになってからはインテリア選びも好きになりました。
ハロウィンにはお部屋を飾りつけるなどインテリアで季節を楽しんで、お部屋づくりに全力を注げるようになりました。
お気に入りの場所
オンオフを体現するワークスペース
オンオフのある暮らしを体現しているのがワークスペースです。
靴を履いたまま仕事をして、そのまま近所に買い物に出かけ、戻ってきてすぐに仕事ができます。
玄関とも繋がっているので、配送物を受け取ってすぐに仕事に戻れますし、仕事の動線がスムーズになったので効率的です。
キッチン後ろの飾り棚
ニッチ(壁の一部を凹ませた部分)の飾り棚も気に入っています。
3段あるうちの一番上は私の棚、2段目は妻の棚、一番下は夫婦共有の棚です。
それぞれが好きなものを棚に飾り、お互いの棚には関与しないルールです。
私はお酒が好きなのでお酒ごとに用意しているグラスを置いています。
妻はキッチンをかわいく使いやすくするための自分のお気に入りの食器や雑貨を置いています。
広いリビング
いつも犬と一緒にいられる空間になりました。
リビングが広いので2匹が喧嘩しても、ソファとベッドというようにそれぞれ距離をとっているようです。
わんちゃんも私たちも、広さを活かして自由気ままに暮らしています。
洗面スペース
わんちゃんを洗うので、実験用シンクとモルタルのカウンターで洗いやすさを考慮して作りました。扉はつけず入口上部はR(アール)にし、洗面台のふちが少しだけ見える点が気に入っています。
玄関入ってすぐに広がるワークスペースとウォークインクローゼットにも、お二人の暮らしやすさ、使いやすさを考慮した工夫を加えました。
物件探しの段階からワークスペースが欲しいとのご要望をいただいていましたので、具体的にどういったワークスペースがお二人にとって最適なのかを最初の打ち合わせで議論を重ねました。
最初は、小さくてもそれぞれのプライバシーが保たれる別々のワークのスペースを検討していましたが、奥様は創作活動もするため、割と大きなスペースを必要とすることがあること、プライバシーが必要な時は旦那さんのリモート会議の時くらいということがわかりましたので、小さなワークスペースを分離して配置するのではなく、大きなワークスペースを作ろうということになりました。隣に配置した個室は引き戸で仕切っているので、オープンにすればワークスペースと一体となるスペースとなり、引き戸で仕切るとリモート会議等をする際の個室として利用することも想定しています。
ウォークインはスペース効率を考慮し、リニアな形でL字に配置し、残ったスペースはワークスペースから直接出し入れできる収納としています。
キッチンの後ろの飾り棚は最初の設計段階からの提案ではなく打ち合わせの中で出てきたアイデアでした。
キッチン収納についての考え方のベースとしてはパントリーは扉付きにして、見せない収納を軸に進めていましたが、どこか1か所だけ、オープンな遊び心ある収納があっても素敵ではないかというお話になり、パントリースペースを少し削って、ニッチ棚を造ることにしました。間接照明で演出してあげれば、よりキャラクターが際立つ、オリジナルのニッチ棚ができると思いご提案しました。
T様のお部屋は、インテリアにペールカラーの色味を使う予定があると聞いていましたので、お部屋の仕上材はオーソドックスなオーク材や白の塗装、コンクリートやモルタルといったシンプルな色味で構成としています。
ウォークインとトイレは個室なので、思い切って色を入れて遊んでみたいというお二人からのご要望があったのでカラフルな色を採用しています。
今回のおうちづくりにあたって、T様からは、お気に入りのものでできる限り妥協しないで予算内にてインテリアも揃えたいとご希望を伺っていました。インテリアにかけられる予算の中でソファは金額に占める割合が大きいアイテムですが、T様はわんちゃんを飼われており、ソファが劣化することが予想されました。そのため、いつか買い替える前提で、他の家具とのバランスを考え現状の予算に収まる最適案をご提案しました。
ご相談をいただくお客さまは、家具を買い慣れていない方も多くいらっしゃいます。
好きなテイストはなんとなくわかるけれども、どこのブランドで何をいくらで購入したらいいかわからないという方が多いです。
お客さまのお話を伺ったうえで、ご自身の予算内で今買うべきもの、後回しにしていいものの優先順位や、すでにお持ちのお気に入りの家具とのバランス、将来を見据えて、一旦は今お持ちの家具をそのまま使ってもらうなど、家づくりのタイミングでできることを私達からはお話します。
当社からのご提案アイテムは、多くのお客さまでメインどころとなる、ソファ、ダイニングテーブル、ダイニングチェア、センターテーブル、TVボードを中心に、お部屋の印象に大きく関わる照明、カーテンなどの窓周りの装飾を主軸としています。
上記のアイテムをリノベーション時にお部屋のデザインとリンクさせるベースとして揃えておくことで、住み始めてインテリアをもっと楽しむ、良くしていく基盤となります。
もし、おうちづくりのタイミングで、これらを全て揃えられない場合でも、主軸のインテリアで指針を決めていることによって、暮らし始めてから、他のものを揃えていく際にもご購入の参考にしていただくことができます。
お客さまには、できる限り希望の商品を揃えていただきたいので、物足りないということがないように、50ブランド以上を取り揃え、かつリノベるのお客さま特別ご優待価格で家具の購入をすることが可能です。
リノベを検討する人へ
リノベーションをしたことで、日々の暮らしの充実度がアップしますし、家の中だけでなく外にいる時も含めてQOLが上がったと思います。
家を買うことや家を建てることは、資産を持つことと捉えられることが多いですが、それよりも日々の生活における質が上がることに意味があると思います。
こういう生活を送りたいという理想をリノベーションで叶えることができますし、理想の住まいをつくる過程では、色々なことを考えるきっかけを与えてくれます。
私達は、夫婦で真剣にリノベーションに取り組んだことで、相互理解が深まりました。完成した新築の家を買ったのでは、お互いの好みや考えをここまで知ることはなかったと思います。
T様と初めてお会いしたのは、当社でリノベーションを行った方が登壇するイベントでした。奥様は以前からリノベーションにご興味がありましたが、当時のご主人はまだおうちに対して深く考えてはいない状態だったようで「おうちについて考えるきっかけにしたい」との想いからイベントにお申込みいただいたようです。
ご夫婦の間でおうちづくりに対しての熱量や考え方の違いがある段階で、当社のイベントにお越しいただく方も多くいらっしゃいます。
イベントの後の個別相談会では、ご夫婦それぞれの好きなこと、暮らしで大切にしたいことをお聞きして、それを実現するためにこんな間取りだったら良いのではないか?とご提案をすることで、「自分自身も住まいについて不満があるんだ」と気づいていただくきっかけになることも多いです。
当時T様は結婚されたばかりで、奥様のご実家エリアに移住されて注文住宅を建てられる選択肢もお持ちの状態でのご来場でした。
イベントと個別相談を通して、お二人の暮らしにとって首都圏での暮らしと、移住しての暮らしどちらが自分たちの暮らしにとってベストかを深く考えるきっかけになっていたようですし、そして何より、おうちづくりを通して、お二人が改めて向き合う機会になっていらっしゃるように思いました。