成功する家の売却!準備から契約までの流れを徹底解説

成功する家の売却!準備から契約までの流れを徹底解説
中古マンション

家を売る際に失敗しないためには、正しい情報と戦略が重要です。また、不動産市場の動向や適切なタイミング、信頼できる不動産会社の選定など、多くの要素が影響します。本記事では、家を売却する際に必要な情報と手順をご紹介します。

目次

まずは売りたい理由を明確にしましょう

家を売る際には、どのような理由で売却を考え、いつ行動するのかが納得のいく売却活動に直結します。市場の動向や季節的な要因も売却価格に大きく関わりますので、売却の理由を明確にすることで、販売戦略や価格設定が検討しやすくなります。

売却の理由とタイミングの重要性

売りたい理由が明確であれば、売却の計画も立てやすくなり、失敗のリスクを最小限にすることができます。売却のタイミングを無計画に不適切なタイミングで行ってしまうと、市場価格が下がっていたり、需要が少なかったりする可能性が高くなってしまいます。

たとえば、家族構成の変化や転職による引っ越しなどの理由の場合、その理由によって理想のタイミングやデッドタイムがある場合もあるので、スケジュールを逆算して、最適な売却タイミングを見極めることが大事です。

また、1年の間でもっとも家が売れやすいタイミングは、一般的に不動産売却市場の繁忙期である1~3月とされていますので、不動産市場が活気づいている時期に売却することで、高値での売却が期待できます。

journal_img2_28

売却の理由が明確であることは計画や戦略を立てる上で非常に有利ですし、市場の動向を考慮したタイミングを見計らうことで、より高い価格での売却が可能になります。

事前準備をして戦略を立てましょう

家を売却する前の準備として、家の市場価値・市場相場を正確に把握しましょう。

市場価値を認識する

家を売る際には、まず市場価値・市場相場を正確に理解することが重要です。市場価値・市場相場を正しく理解することで、過大評価や過小評価を避け、適正な価格設定ができます。

また、不動産会社に価格査定を依頼することで客観的な評価を得ることができ、売却戦略を立てる際の基礎となります。近隣で売却された類似物件の売却価格を調べ、不動産会社や不動産鑑定士に依頼して現地調査を行うことで、くわしい評価を受けられます。これにより、適正価格で市場に出すことができるため、売却を円滑に進められる可能性が高まります。

不動産市場の現状を理解する

不動産市場の現状とその未来について正確に理解することは、不動産売却の成功に不可欠です。適切な売却タイミングを見極めるためには、現在の市場状況や将来の予測を把握することが大切です。

まず、現在の不動産市場の現状を把握する必要があります。不動産価格は地域によって大きく異なるため、特に自分の住む地域の市場動向を調べましょう。都市部の人気エリアでは需要が高いため価格が上昇しつづける傾向がありますが、地方や郊外では市場が停滞している場合もあります。

journal_img2_56

また、消費者のニーズや不動産の供給状況、不動産を購入するための金利動向など、さまざまな要因が市場に影響を与えます。これらの情報は、不動産仲介業者や各種データベースを活用して収集することができます。

不動産市場の未来予測を考慮する

次に、未来の市場予測を考慮する必要があります。不動産市場は経済状況の影響を受けやすく、金利の動向や政府の政策変更が市場に大きな影響を与えることがあります。現在の景気が好調であれば不動産価格は上昇傾向になることが多いですが、景気後退が懸念される場合には価格が低下するリスクがあります。

また、新たなインフラ整備や都市開発プロジェクトが計画されている地域では、将来的に不動産価値が上昇する可能性もあります。これらは売却のタイミングを見極める際の重要な材料となります。

不動産会社を選ぶ

不動産会社を選ぶ最大のポイントは、複数の不動産会社を比較することです。問い合わせ時の担当者の対応をチェックするとともに、相場より極端に高い査定額や低い査定額を提示する会社は避けた方がよいでしょう。

また不動産会社には、一戸建ての売却やマンションの売却、築浅の売却や築古の売却などそれぞれ得意分野があります。複数の不動産会社の取引実績などを確認し、売却する家の特徴に合う不動産会社を選びましょう。

また、不動産会社ごとに手数料などの料金体系は異なることがあるため、単純な査定金額の比較ではなく、サービス内容やサポート体制まで考慮し、複数の不動産会社を比較することも重要です。

journal_img2_32

信頼性の高い不動産会社を選ぶためには、手数料、契約内容を確認したり、口コミサイトなどで過去のお客さまのコメントや評判を見たりして、その不動産会社が信頼できるかどうかリサーチを行い、安心・信頼のできる不動産会社を選定することが大切です。

信頼できる不動産会社を選定し、手数料を比較することで、家の売却をよりスムーズかつ安心して進められます。そのためには、しっかりと情報を集め、複数の選択肢を検討しましょう。

物件情報の整備と必要書類の準備

物件を売却する際、物件情報の整備と必要書類の準備は不可欠です。これらが正確で詳細であると、買い手に対する信頼性が高まり、売買手続きがスムーズに進行します。

物件情報の整備

まず、物件情報を整理することから始めましょう。物件情報とは、住所、築年数、間取り、近隣施設などの基本情報に加え、過去の修繕履歴や設備状況まで詳細に記載します。これにより、買い手が物件の特徴を理解しやすくなり、安心して購入を検討することができます。また、物件の評価を依頼する際、この情報整理が大変役立ちます。

必要書類の準備

次に、必要書類の準備です。これには、登記事項証明書、固定資産税納税通知書、設備表などが含まれます。

登記事項証明書は、法務局で取得でき、物件の所有権や抵当権の状態を示す書類です。また、固定資産税納税通知書は、物件の税評価額を示し、買い手が年間の税負担を把握するのに役立ちます。設備表は、物件にどのような設備があるかを具体的に示すもので、買い手が購入後にすぐに住み始められるかどうかを確認するのに重要です。journal_img2_37

これらの情報と書類が不足している場合、売買手続きが遅延するだけでなく、買い手の信頼を失う可能性もあります。逆に、情報が整っていて必要書類が準備されていると、売却手続きが円滑に進み、買い手との交渉もスムーズに行うことができます。

物件の価値を上げる

物件の価値を最大限に引き出すことは、売却価格や売却速度に直結します。ここでは、物件価値を高めるための具体的な方法を解説します。物件価値を最大化するためには、リフォーム・リノベーションや修繕などの戦略を適切に導入することが重要です。これにより、売却時の価格を押し上げ、買い手の心を引きつけることができます。

リフォーム・リノベーションの検討

リフォーム・リノベーションを行うことで、物件の魅力を高め、売却価格を向上させることが可能です。部屋がきれいに整っていると、購入者に安心感を与えられるので売買交渉もスムーズに進む好材料となります。

古くなったキッチンやバスルームを最新設備に取り替えると購入希望者に好印象を与えることができます。壁紙の貼り換えや塗り替えや床の張り替えなどの簡単な修繕も効果的です。

売却手続きと契約の締結の基本を抑えましょう

ここでは、販売戦略の実行から売買契約の締結、さらには引き渡しまでの家を売却するための一連の手続きについてくわしく解説します。売却の成功には、市場の現状を把握し、適切な価格設定を行い、信頼できる不動産会社を選ぶことが不可欠です。

販売戦略と買い手の見つけ方

効果的な販売戦略を実行することが、不動産売却の成功に不可欠です。適切な戦略がなければ、物件の魅力を最大限に伝えることが難しく、買い手に興味をもってもらうことができません。不動産会社と連携して販売戦略を最適化することも重要な一手です。

たとえば、専門知識を持った不動産会社が市場動向を分析し、適切な価格設定やマーケティング手法を提案してくれたりする場合があるので、進捗状況を定期的に確認しながら戦略的に販売活動を進めましょう。

価格交渉のコツ

価格交渉は、売主と買主の双方にとって納得のいく価格を見つけることが目指されます。適切な価格設定により、売主が希望する収益を確保しつつ、買主が納得できる条件で合意することができます。

たとえば、市場価格より高すぎる価格を設定すると、買主が離れてしまう可能性があり、安すぎる価格は売主に不利です。価格交渉は互いにとってフェアであり、メリットのある条件を見つけることが成功の鍵です。1

売買契約の手続き

売買契約に至る手続きでは、法律的な手続きと文書の整備が重要です。適切に契約書を作成し、法律的な側面を考慮することで、後々のトラブルを未然に防ぐことができます。契約書には物件の詳細、支払い条件、引き渡し条件および特約事項などを明確に記載します。売買契約書は売主と買主の双方の権利と義務を明確にし、スムーズな取引を促進するために不可欠な要素です。

契約のポイント

売買契約は家の売却手続きにおけるもっとも重要な段階のひとつです。一度契約が締結されると、その内容には法律上の拘束力が生じ、簡単に変更や解除することは難しいため、契約内容を十分に理解し、慎重に対応することが必要です。

たとえば、契約書の細かい条項について十分な理解がないまま署名してしまうと、あとで予期せぬ費用や条件に直面する可能性があります。不動産売買においては、多くの場合、専門用語が使われていたり、複雑な条項が含まれていたりします。

また、クーリングオフ制度についても理解しておきましょう。クーリングオフ制度は、一度契約を締結してしまったあとでも一定の条件下で契約を解除できる制度です。一般には、訪問販売などの場合に適用されることが多いですが、不動産売買でも特定の条件下で適用される場合があります。この制度を活用することで、契約締結後に発覚した不利益な条項や条件に対処することができます。

特に高額な取引となる不動産売買では、慎重さが求められるため、契約書の一つひとつの項目を確認し、必要に応じて宅地建物取引士や司法書士などの専門家の助言を受けることをおすすめします。

引き渡しと売却完了

引き渡しと売却完了の手続きは、家の売却手続きの最終段階です。引き渡しの際には、家の鍵や関連する書類の受け渡しが行われ、すべての支払いや清算が完了します。この手続きをしっかり管理することで、トラブルの発生を防ぎ、取引がスムーズに進行することが保証されます。

引き渡しに役立つチェックリスト

物件の引き渡し前には、チェックリストを作成して確認しましょう。チェックリストを活用することで、重要な手続きや準備事項の漏れを防ぎ、スムーズな引き渡しができます。

具体的には、物件の清掃状態、付属品の確認(鍵やリモコン)、メーターの最終チェック、各種書類の用意(契約書や保証書)などが該当します。39

チェックリストは引き渡し手続き全体をカバーするものであるべきで、物件状態の確認から必要書類の整理、各種手続きの最終確認まで含めることが理想的です。特に契約内容に基づいた確認作業は、後々のトラブルを未然に防ぐためにも重要です。

売却後の手続きを理解しておきましょう

家を売却したあとでも、さまざまな手続きが必要です。ここからは、売却後に必要な手続きについて説明します。

税金関連の申告と計算

家を売却した際には、確定申告が必要です。不動産の売買に関わる税金への認識が不十分だと後々大きなトラブルになる可能性可能性も。適切な税申告を行うことで、法的な問題を回避し安心して売却を進めることができます。

家を売却した際に発生する譲渡所得税は、売却額と購入額の差額に基づいて計算されます。ここで誤った計算をすると、多くの税金を支払わなければならない状況に陥る可能性があります。譲渡所得税は下記の計算方法で求められます。

譲渡所得税 = {売却代金 - (取得費 + 譲渡費用)} × 税率
※取得費:購入代金や仲介手数料、購入にかかった税金、リフォーム・リノベーション費用など
※譲渡費用:売却時にかかった仲介手数料、印紙税など

また、税法上の特例や控除を適用することで、税負担を軽減することが可能です。

たとえば、一定条件を満たした場合に適用される「居住用財産の譲渡所得の特別控除」では、最大で3,000万円までの控除が認められます。この特例を適用するためには、売却した住宅に居住していた期間や所有期間、ほか他の不動産売却の有無などを証明する書類が必要となるため、事前準備をしておきましょう。

売却にともなう税金申告は翌年の確定申告時に行いますが、この際にも注意が必要です。特に譲渡所得税は、所得税と住民税の二重の課税が行われるため、これらを適切に申告しなければなりません。いずれも完納しないと追徴課税や罰則が科せられることがあります。

家を売却する際には、税務計算や申告手続きについて税理士などの専門家に相談することをおすすめします。8

住宅ローン残債の清算

家を売却する際には、住宅ローン残債の清算と住所変更手続きを確実に行う必要があります。ローン残債を清算しないと、売却後にも返済義務が残ることがあり、生活に大きな影響を与える可能性があるためです。

たとえば、売却した家のローン残高がまだ残っている場合、売却代金を使って一括返済し、完済証明を取得する必要があります。住宅ローンは通常、物件に対して抵当権が設定されているため、ローンが残っている状態ではその抵当権を解除することができません。抵当権が付いたままの状態での売却は非常に難しく、ローンの残債を完済することが売却を進めるための必須条件となります。ローン残債を清算するためには、まず金融機関と事前に相談し、必要な手続きを確認しておきましょう。

住所変更手続き

新しい家での生活をスムーズに始めるためには、早めに住所変更手続きを行うことが重要です。

住所変更手続きについては、住民票の移動や運転免許証の住所更新をはじめ、水道、ガス、電気などのライフラインの住所変更も早めに行っておくとよいでしょう。特にライフラインの変更は、引っ越し当日から新居で快適に生活するための重要なステップです。各種インフラの契約内容を確認し、必要な手続きを迅速に行うことで、トラブルを避けられます。

ローン残債をきちんと清算し、住所変更手続きを迅速に行うことで、新しい生活が滞りなく始められます。

売却期間と費用に関するよくある質問

ここでは、一般的によくある質問を確認して、売却手続きをスムーズに進めるための知識を身に付けましょう。

家を売却する際に、多くの人が気になるのが、売却期間と費用に関する質問です。売却手続きはケースバイケースであり、物件の立地や市場の状況、売り方などさまざまな変数が影響するため、具体的な期間や費用について事前に把握するのは難しいですが、以下のFAQから全体像を抑えておきましょう。

Q.売却までにかかる期間はどのくらい?

A一般的に、売却期間は物件の立地や市場の動向、さらには物件そのものの状態によって大きく変わります。都市部の人気エリアであれば数週間から数カ月程度で売却できることが多いですが、地方や需要が低いエリアでは半年以上かかることもあります。また、物件の価格設定が適正であるか、内見の頻度を高めるための広告戦略が効果的に実行されているかも影響します。

Q.売却にかかる費用はどのくらい?

A物件の売却には、不動産仲介手数料や修繕費用、登記費用などの費用がかかります。不動産仲介手数料は、売却価格の3%+6万円(税抜き)が一般的な相場となっています。また、売却までに物件の状態を整えるためにリフォーム・リノベーションなどの工事をする場合、その費用も発生します。さらに、所有権の移転にともなう登記費用や、必要書類の取得費用なども考慮しなければなりません。46

まとめ

家を売るための成功の鍵は、多岐にわたる要素を考慮し慎重に計画を立てることにあります。まず、家を売る理由と最適なタイミングを理解することが重要です。市場価値の認識と正確な価格査定を行い、次に信頼できる不動産会社を選定します。物件情報の整理と必要書類の用意も売却手続きを円滑に進めるための基本です。物件価値を最大化するためには、リフォーム・リノベーション、そして効果的な広告手法を駆使することも効果的です。

この記事で紹介したステップや考慮すべきポイントをもとに、自分自身の家の売却計画を具体的に立ててみましょう。各種専門家と積極的に相談し、家を売る際の参考になれば幸いです。

【記事監修】
いえらぶ編集部

全国15,000社の不動産会社の業務支援をする中で得たノウハウを日々発信中。
おもに、不動産(賃貸・購入・売却)や税金・法令といった暮らしに関わる記事を執筆しています。
https://ielove-cloud.jp/

筆者
リノベる。JOURNAL編集部
物件探しからアフターサービスまで、リノベーションに関わることを一社完結のワンストップで手掛ける「リノベる。」
そんな「リノベる。」が住宅購入、リノベーション知識、ローン、リノベーション事例や暮らし方、お施主様インタビューなど住宅購入やリノベーションをご検討の方に役立つ情報をお届けしています。
始めてのマイホームで中古物件を購入される方や、リノベーションを検討される方も少しずつ増えていますが、多くの方にとって「中古マンションの購入」「リノベーション」は、まだ身近なものとは言えないのが事実だと思います。このリノベる。JOURNALを通して、一人でも多くの方に「中古マンションのリノベーション」という選択肢について知っていただけると嬉しいです。
※リノベる。JOURNALの紹介 ≫≫≫

ピックアップ記事
関連記事一覧