オール電化住宅へのリフォームを検討する際には、導入することでどのようなメリットがあるのか、どの程度の費用が必要なのか気になっている方も多いでしょう。本記事では、そんな方に向けて、費用相場やメリット、デメリット、注意点などを紹介します。
※最下部にある「費用情報に関するご注意事項」をお読みください。
目次
オール電化住宅とは?定義とメリット
オール電化住宅とは、調理や給湯、冷暖房など家庭内の熱源のすべてを電気にした住宅のことです。通常、家庭のお風呂やキッチンには、電気とあわせてガス(都市ガスやプロパンガス)を使用するのが一般的。一方オール電化住宅では、ガスは使用せず、熱源は電気のみに一本化されているのが特徴です。そんなオール電化住宅のメリットは主に以下の3つです。
光熱費を削減できる
オール電化にすれば、ガスを使用しないため、ガス料金の支払いが発生しません。電気料金についても、以下のような方法により、光熱費を抑えやすくなります。
- IHクッキングヒーターをはじめとした、熱伝導率が高く消費電力を抑えやすい設備を使う
- エコキュートや電気温水器などで、電気料金が安い深夜にお湯を沸かしておく
ガスによる事故や火災リスクを減らせる
オール電化住宅ではガスを使用しないので、ガス漏れによるガス中毒、引火によるガス爆発といったリスクを減らせるのもメリットです。
IHクッキングヒーターではガスコンロのように火を使って調理しないので、火災が発生する可能性も低くなります。なかには地震の揺れを感じると自動で停止する機能が備わったものもあり、安全度は高いといえます。
災害時の復旧が早い
地震や台風などの影響で、電気やガスなどのライフラインがストップした場合でも、電気は復旧が早い傾向があります。災害が発生してガスが止まったとき、復旧するためにはガス漏れの有無の確認に時間がかかるのが一般的です。一方で電気は速やかな復旧が期待できます。
オール電化住宅にするデメリットと対策
オール電化住宅にはデメリットもあります。可能な対策も踏まえたうえで、メリット・デメリットを比較して検討するのがおすすめです。
停電時には熱源を使えない
オール電化住宅にすると、停電時には熱源を使えなくなるのがデメリットです。ガスを併用している住宅であれば、コンロでお湯を沸かしたり料理をしたりできますが、オール電化住宅だと調理はできません。したがって、あらかじめカセットコンロやガスボンベなどを用意しておくのがおすすめです。
調理器具が限定される
オール電化住宅ではガスが使えないため、キッチンには電気を熱源とするIHクッキングヒーターを備えて料理することになります。
IHクッキングヒーターは火を使わないため火災が発生しにくいのがメリットですが、中華料理のような、強い火力が必要な料理には適していません。したがって、そのような料理をつくるのが好きな人には、やや物足りなく感じる可能性があります。
また、IHクッキングヒーターでは、電気を通さないタイプの調理器具は使えません。たとえばガラスや土鍋などの陶磁器などが挙げられます。また鍋底の形状は、トッププレートに密着するよう平らでなければならず、脚があるものや底の丸いタイプは使えないなど、使える調理器具には制限があります。そのため、これまで使用していた調理器具が使用できない場合には、新たに買いそろえる必要があります。
オール電化住宅で使用される設備の種類とリフォーム費用
オール電化住宅にするときには、どのような設備を導入するのでしょうか。費用の目安とあわせて紹介します。なお、費用はエリアや設備のグレード、工事の範囲や規模によって異なるため、実際の金額は業者に見積もり依頼をするようにしましょう。
IHクッキングヒーター
IHクッキングヒーターとは、電磁波を利用して発生させた熱で調理する設備のことで、システムキッチンの調理台に埋め込む「ビルトインタイプ」と「据え置きタイプ」の2種類があります。表面が平らになっているためお手入れしやすいのが特徴です。
熱伝導率がよいことから、光熱費を抑えられるのもポイントだといえるでしょう。導入する際には、IHクッキングヒーター本体の代金と、ブレーカーを200Vに変更するための工事費が必要になります。これらをふまえ、IHクッキングヒーター導入にかかる費用の目安は、20万円〜40万円を見込んでおくとよいでしょう。
エコキュート・電気温水器
オール電化住宅では、ガス給湯器の代わりにお湯を沸かす熱源として、エコキュートか電気温水器のいずれかを導入します。それぞれには、以下のような違いがあります。
【エコキュート】
- お湯を沸かす仕組み:屋外の空気の熱と電気を使い、ヒートポンプの原理でお湯を沸かす
- 設置するスペース:給湯タンクとヒートポンプの両方を設置するスペースが必要
- 電気代:電気温水器よりも消費電力が少ないので安くなる
【電気温水器】
- お湯を沸かす仕組み:給湯タンクの中のヒーターを熱源としてお湯を沸かす
- 設置するスペース:給湯タンクのスペースだけでよい
- 電気代:電気だけが熱源なので、エコキュートよりランニングコストが高くなる
エコキュートや電気温水器を導入するには、本体費用と工事費用がかかります。エコキュートの場合、導入費としてはおよそ60万円〜100万円を見込んでおくとよいでしょう。なお、本体の費用はタンクの容量によって違い、容量が大きくなるほど高くなります。家族の人数やライフスタイルに応じ、適切なサイズを選びましょう。
床暖房
オール電化住宅では、ガスや石油の代わりに、電気を使った暖房器具を使用します。そのひとつが床暖房です。電気を使用する床暖房には、以下の2種類があります。
- 電気式床暖房:床暖房器具に仕込まれた電気ヒーターで温めるタイプ
- 温水式床暖房:電気で温水を作り、床の下に流して温めるタイプ
温水式の場合は、日中は夜間にエコキュートで沸かしたお湯を活用できるので、電気代を比較的安く抑えられるのがメリットです。
一方、電気式は、導入費用は比較的安価ですが、日中の利用は割引ではない通常の電気料金がかかります。したがって、温水式と比較するとランニングコストは割高になるのが一般的です。電気式床暖房の1畳あたりの導入費用は、6万円〜10万円が相場です。
太陽光発電
オール電化住宅では、太陽光発電を併用するケースもあります。太陽光発電とは、屋根に設置した太陽電池で発電し、家庭で消費する電気をまかなうシステムのことです。
太陽光発電では、家庭内で消費しきれなかった余剰電力は、電力会社に売電できるのもポイントです。太陽光発電は、蓄電池を設置すれば蓄電できるので、停電した場合にも備えられます。太陽光発電を導入するのにかかる費用は、発電の強さやメーカー、大きさなどによって異なりますが、100万円〜200万円が目安です。
オール電化にする際の注意点や電気代節約のポイント
自宅をオール電化住宅にした場合でも、導入した設備の使い方や設置場所によっては、必ずしも光熱費が安くなるとは限りません。
たとえばエコキュートは、外気を取り込み利用することで水温を上げる仕組みになっています。外気温が高い場所に設置すれば早くお湯を沸かせる一方、外気温が低い場所に設置した場合には時間がかかり、電気代が高くなる可能性があります。したがって、設置場所には注意が必要です。
またオール電化住宅にしたのにもかかわらず、通常の電気料金で使い続けていると、電気料金を抑えるのは難しくなります。多くの電力会社では、オール電化住宅に対応するために、深夜帯の電気料金が安くなるプランを用意しています。オール電化のメリットを享受するなら、そういったタイプへの契約変更を検討しましょう。
ただし、家族が日中家で過ごす時間が長く、夜間よりも昼間のほうが電気を多く消費するような家庭では、深夜電力のほうが安いタイプに切り替えると損をする場合もあります。
電力会社によっては、土日祝日の料金を安くしたり、早朝の時間帯に割引料金を設定したりするなど、さまざまなプランを用意しているので家族のライフスタイルにあったものを選ぶとよいでしょう。
まとめ
マイホームをオール電化にリフォームするかは、メリット・デメリットを比較したうえで決めることが大切です。また、オール電化のメリットを享受するには、導入する設備の設置場所や使い方、電気料金のプランを考慮する必要があります。今回ご紹介した内容を参考にして、理想のリフォームを叶えてください。
費用情報に関するご注意事項
リノベる。JOURNALは、一般的な内容をご紹介するメディアです。
リノベる株式会社の費用とは異なりますのでご注意ください。
尚、記事内の費用相場は、小規模な工務店や職人による施工費用も含んでいます。
会社や工事の規模やサービス内容により費用は大きく異なりますので、ご了承下さい。